自然の瞬間
SOMA’s Nature Gallery
桶川市 北本自然観察公園(2025年1月29日)
たくさん野鳥を観察できるという事で行ってきました。平日にもかかわらず30名以上の望遠レンズを持ったカメラマンがいました。公園の勝手がわからないので適当に散策しましたが1時間くらいはシャッター切るチャンスはありませんでしたが、水辺にカメラマンが数名いるのを見つけ、そこで粘っていたらジョウビタキがたくさん現れ、その他にもいろいろな鳥と出会うことが出来ました。
[ジョウビタキ]



[アオジ 雄]
1/2500 F/9 ISO2000 800mm

[カシラダカ]
1/2500 F/7.1 ISO3200 340mm

[ホオジロ]
1/2000 F/9 ISO5000 740mm
1/2500 F/10 ISO2000 800mm

[モズ]
1/2500 F/9 ISO5000 800mm

1/2000 F/10 ISO2000 800mm
[アオジ 雌]
1/2000 F/9 ISO2000 800mm

[ベニマシコ]
1/2500 F/10 IS6400 800mm

1/2500 F/9 ISO5000 800mm

1/2500 F/9 ISO1250 740mm
北海道帯広市 帯広の森(2025年1月12~14日)
三日間にわたり帯広の森で撮影を行いました。13日は曇り空で鳥は少なめでしたが、他の二日間は沢山の野鳥に出会うことが出来ました。北海道といえばシマエナガが人気ですが、見かけはするものの小さいうえに動きが早く、しかも白い鳥のためフォーカスがとりにくく、アップはしましたが、ピントがずれています。

この木にモモンガの巣箱があり、夜行性の動物なので昼間は外に出ないはずが、通りかかったらたまたま出ていて撮影することが出来ました 。
1/200 F/9 ISO640 800mm
[モモンガ]
[アカゲラの雄] 後頭が赤いのが雄



1/2500 F/8 ISO2000 500mm
1/2500 F/9 ISO2000 640mm
1/2500 F/9 ISO5000 800mm
[アカゲラの雌]



1/2000 F/9 ISO12800 640mm
1/2000 F/9 ISO3200 800mm
[コゲラ]


1/2500 F/8 ISO5000 540mm

1/2000 F/8 ISO1600 570mm